今年の10月頃に、iPhoneⅫが登場する予定です。
そこまで持ってほしかった、我がiPhoneXよ……。
ところが、いつものように充電していると、画面に……一筋の鮮やかな緑の線が!
「なんだこりゃ?」
最初は、何かアプリでも立ち上げてたっけ? なんて呑気に構えていたのです。
しかし、その緑の線は、何も立ち上げていない待ち受け画面を一刀両断するかのように、見事に一直線に、我がiPhoneの画面を縦に走っています。
再起動。
状態は、変わりません。
ググってみると、この現象は、iPhoneX以降の機種で時折みられる現象とのことでした。
そう。ついに、故障したのです。
瞬時に、アタマがフル回転しました。
ぼくは公私ともにiPhone依存度が高く、これがないと、ちょっとした決済からシゴトまで、まったく何もできないに等しくなってしまいます!
「やばいっ!!!」
まず考えたのは、とりあえずiPhone8あたりに機種変し、iPhoneⅫ登場までしのぐ、ということでした。
しかし、冷静に考え直しました。
おそらく、予想通り10月頃に予約開始されたとする。でも、実際に手に入るのは年内……ヘタをすると年を開けるかもしれません。
iPhoneXのときは、9月に予約して手元に届いたのは11月でした。
いろいろ考えて、結局、これからの2年は、iPhoneSEの第2世代にすることとしました。
コストパフォーマンスということもありますが……ぼくはどうもiPhoneⅪが好きになれないのです。
というか、生理的にあのカメラの部分がダメでして……。
価格面でも、iPhone8とSE2は、あまり変わりがなく、それでいて性能はかなりⅪに近い。カメラの性能はあまり気にしないので、ならばSE2という選択になりました。
早速ショップへ。
これを機に、

から

に乗り換えることにしました。
妻、長男、次男、近隣に住む妻の両親……つまり僕以外の家族が全員a社ということもあり、とくに妻・長男・次男とこれにぼくが加われば、家族割とかもあるな、と。
あと、どうもここ数年のS社のイメージがちょっと……。
ぼくは以前、広告会社にいたこともあって、とくにテレビCMのセンスと企業のイキオイの相関性をみてしまうのです。
a社が「三太郎」路線依頼、イメージ戦略が非常にまとまってきたのに対し、S社は白いワンちゃんシリーズがいつの間にか曖昧なイメージになって、何が何だかよくわからない感じになっている印象が強く、「大丈夫かな?」と思っていたのです。
まぁ、このあたりの受け止め方は人それぞれでしょうが、ぼくのセンスにはもうS社は合わなくなっていました。
なので、乗り換えることにしました。
結果的に、無事、設定や環境も復元できたのですが、途中で何度かヒヤヒヤしたため、自分への備忘の意味も込め、ここに書いておこうと思った次第です。
とくに、スマホ決済やスマホと連動したガジェットを使っている方、乗り換えの際は、ご注意を……。
■乗り換え手続きは、一点だけ面倒だった
a社のショップは店員さんの対応も非常によく、待たされずに手続きを開始できました。途中までサクサク進んでいたのですが、「MNP予約番号発行」のところで、ストップしてしまいました。
今までの携帯番号をそのまま乗り換え先でも使うのがMNP(ナンバーポータビリティ)というものです。これを実施するためには、乗り換え前(今回はS社)のキャリアで「MNP予約番号」というものを取得する必要があります。通常は、Webからでもできるのですが、なぜかこのときは、Webからそのページに進もうとすると「お客様のご契約内容ではご対応できません」となってしまい、店舗に行くか電話で行う必要があるとのことでした。
いったんショップを出て、近くにあるS社のショップに行って事情を話すと、とたんに店員さんの表情が曇り、「添付だと2時間以上かかるので、これに書いてある窓口でお願いします」と、紙切れを突き出され、追い出されるような感じで処理されてしまいました……。おいおい、仮にも10年以上も利用していたユーザーだぜ……と不快になりましたが、とりあえずその日のうちには新機種を動かしたいので、電話を。
「少々お待ちください」というアナウンスの後、15分以上そのままの状態で待ってもまだ待たされた状態だったため、そのままa社ショップまで移動。かなりイラっとしましたが、気持ちを切り替えて、スムーズに手続きが終わったイメージをしたところで、やっと電話でS社の担当者が出てきました。
10分ぐらい、引き留めされた後、やっと「後ほどショートメッセージで予約番号をお伝えします」とのこと。
これは、電話を切ってすぐに来ました。そんなに大した文字数の番号ではないので、こんなのすぐに発行できそうなんだけどなぁ……なんて疑念は捨てて、とりあえずそのままa社ショップへ。
さっきの担当者さんが、ぼくを見つけるや、すぐに駆けつけてくれ、そのまま手続きを再開。
そこからは、とんとん拍子に進み、希望の機種も在庫があったので、どうにかその日のうちに新機種を手に入れることができました。
この「MNP予約番号」というのは、発行はかなり待たされるようですが、発行されてから数週間は使えるようなので、乗り換えが決まっている方は、事前に取得しておくとよいでしょう。
■iCloudのバックアップデータからの復元
iPhoneの場合、店舗で復元作業ができない決まりとのことなので、これは自宅で行いました。このやり方自体はiPhoneは非常にシンプルなので、とくに問題なかったのですが、a社の店員さんが、かなり細かく手順を教えてくれました。あと、解りやすいマニュアルももらえたので、これは手順をよく知っているぼくも、万一のやり間違いの懸念がなく助かりました。
■意外な落とし穴が……
今回、この記事を書こうと思った最大のきっかけがこれでした。
ぼくは、AppleWatchのかなりのヘビーユーザーで、PayPayやSuicaもこれで行っています。
iCloudからの復元が終了しかけた時、ふと「あれ? そういえば、キャリアを乗り換えると、AppleWatchってどうなるんだっけ?」と、まさに「いまさら」的な疑問がわいてきたのです。
AppleWatchの画面上でPayPayのアプリを立ち上げたところ、特に今までと変わりない画面で、残高とかもしっかり見られました。
「おっ、もしかして、これ自動的に移行されてるのか?」
希望とともにコンビニで試してみると……使えませんでした。
まぁそりゃそうだよな。
と気を取り直して、以降の仕方をググってみたところ、すぐにやり方がわかりました。
「新しい方のiPhoneSE2でAppleWatchのアプリを立ち上げ、AppleWatchの画面を読み取ります」
とあったので、実行してみると……
単にiPhoneの読み取りカメラにAppleWatchのフツーの待ち受け画面が映っているだけ。
そういえば、最初にAppleWatchを買ってペアリングしたときって、なんか不思議なペアリング画面みたいのがAppleWatch側に出てたよな……

そう、こんな画面です!
これが、いつまでたっても、どうやってAppleWatchを操作しても出てこないのです。
困っていたところに、ふらりと長男が。
そうだ! この子なら!
ぼくの持論ですが、PCとかネットワークとかと相性のいい人というものがいます。
もうこれ、相性としか表現できないんですよね。
こっちが、ウンウン悩んで、考えられることをすべて行ってもダメでだんだん腹が立ってきて断念しようとしたとき、「相性のいい人」は、涼しい顔でチョイチョイッとやると、解決してしまう……。ほんと、不思議です。
長男は、完全にこのタイプの人で、これまでにもぼくのMacや義父のPCも、いくつも問題解決してきた実績があります。
「ちょっと見せて」
ぶっきらぼうにぼくのiPhoneとAppleWatchを調べてから、「お父さん、古い方のiPhoneある?」と。
え?古い方の……iPhoneX???
渡すと……
「わかったよ、お父さん」
えええ~~~~っ? もう解決か???
そうです。ぼくのAppleWatchは、まだ古い方のiPhoneとのペアリングがされている状態だったのです。
わかってしまえば、本当になんてことはない。でも、そこに至るのは至難の業。
旧iPhoneでいったんペアリングを切ってから、新iPhoneとのペアリングを行う必要があったのです。
旧iPhone側でペアリングを解除すると、出てきました、この画面!

そこからは、サクサクと進み、無事にAppleWatchが復活。PayPayもSuicaも完全復活しました。
ホントすごいな、長男よ。
それだけではありませんでした。
「お父さん、このAppleWatchって、セルラータイプ?」
「そ、そうですが」
「じゃあ、新iPhone側のAppleWatchアプリから、通信設定でa社のオプション契約しないと、セルラー使えないよ」
「なんと! そ、それはいったいどーすれば……」
ちょちょいのちょい、とアプリを開いて見せ、
「ここから設定できるよ。でも、受付時間が決まっているみたいだから、これは明日やったら? たぶんネットで完結するから」
翌朝、さっそくいう通りやってみたところ、
ホントに長男の言った通りでした。これも無事、ネットで完了。
これで、AppleWatchは、無事、電話としても使えることに。
僕の場合、AppleWatchはAppleStoreで購入したものだったので、この手続きで完了しましたが、
ショップでAppleWatchを購入した場合、キャリアが変わると使えなくなる可能性もあるようです。もし、あなたのAppleWatchがそのタイプでしたら、必ず、乗り換え前にショップでご確認ください。
■まとめ
iPhoneの機種変、とくにキャリアの乗り換えを行う場合は、まず事前に、iPhoneと関連するガジェット(AppleWatchなど)も使っていることをショップに伝え、そのための手続きも確認しておくことをお勧めします。
また、ガジェット類がキャリアの制限を受けない場合は、まず古い方のiPhoneとのペアリングを解除してから、新しい方のiPhoneとペアリングする。当たり前のようですが、うっかり忘れやすいのではないでしょうか。
そして、MNP予約番号は、前もって取得しておくと、手続きが早いです。
あと……もし困ったときのために、うちの長男のような、機械と相性のいい人を確保しておくと安心ですね^^
※ちなみに、ぼくのiPhoneX。次の日には、「線」が2本に増えてました。

すぐ対応してよかった……。